今月は利用されているお子様の成長に合わせクレヨンを持ってなぐり描きもしました!
そして恒例のお子様の足型で『サンタさんのおひげ』を作り、後は装飾。シールやのりにも子どもたちも興味が出てきたようなので、お母さんがやっている事に興味津々!似たような玩具を渡しますが・・・
やはり本物にはかなわない(*´Д`)
でもこの『見る』というのが大事なんですよね。
この年齢であっても、これはこう使うものなのね。これはどうなっているんだ?と色々学んでいます。
インプットがたくさんできるとその後の成長の中でポンっとアウトプットする時があります。
危ないからとか汚すから遠ざけてしまうのではなく、色々な事や物を見て、触って体験することの大切さを当園では大切にしています☺
子どもたちは本当によく見ているなと思うことが多いです。
そしてその吸収力のすごさも感じています。
こんなにかわいい作品が出来ました♪
机に模造紙を貼り、お絵描きタイムも取り入れてみました♪
一カ月ぶりに参加のお子さん。
えぇー歩いてるー!!すごーい!というと、
そうでしょ?私歩けるのよ?(。-`ω-)
とドヤ顔。嬉しそうに何回もあんよを見せてくれました。
こうした一つ一つの成長を一緒に見させていただけている事に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
次回は12月22(金)です!
身体測定、ちょっとしたクリスマスイベントも☆